【せどり収益50万までの道のり】5月のせどり成果報告と振り返り!

5月のせどり成果報告と振り返りをしてきます!
5月中は自粛で店舗仕入れに行っていない人も多かったと思いますが、僕は5月14日から店舗仕入れを再開しました!
今日から店舗仕入れ再開します!!
1ヵ月近く店舗に足を運べてなく感覚も鈍っていると思うので、徐々に取り戻していきたいと思います!!
他のお客様とは距離を取りつつ細心の注意をはらいなが
らリサーチをしまくって行きます!!今まで同様、仕入れた利益商品も晒していきます☺️
— イチオクJAPAN✨アフィサイト公開中✨ (@Nakanishi_Ryota) May 14, 2020
約1ヵ月間店舗に行ってなかったので鈍ってるかなぁと思いましたが、開始初日で感覚を取り戻す事ができました!
せどり開始からの累計売上と5月の累計売上


まずはいつもどおり、累計売上報告です!
5月14日~31日までの売り上げは844,378円で、せどり開始からの累計売上は3,744,962円になりました!
半月程度しか仕入れに行っていないとはいえ、少し物足りない結果となりました。。
5月はどのような活動を行ってきたか
仕入れに行った店舗









先月調子の良かったコジマを頻繁に回りましたが、「早いもの勝ちPOP」がまだ残っていました。
このポップは利益商品であることが多かったので、コジマでは引き続き「早いもの勝ちPOP」を中心にリサーチしていきました。


その他の店舗は、コロナの影響で商品の値段高騰、欠品が続いていたので、そういったトレンドのある商品に目をつけてリサーチをして行きました。
5月の仕入れで良かったこと
4月の中旬から約1か月間、店舗に行けていなかったのでうまく仕入れが出来るか不安でしたが、がむしゃらに検索しまくったおかげで、すぐに感覚を取り戻すことが出来ました。
検索リストは17,987件にも上りました!
店舗を回っていくうちに、車じゃないと行きにくい店舗は利益商品が残っている事が多いことに気が付きました。
それが功を奏し、今までよりも仕入れ店舗の範囲を広げて新しい店舗開拓を進めることが出来ました。
広範囲の店舗開拓は、気分転換になり新鮮な気持ちでリサーチも出来るので、同じ範囲でしか仕入れをしていない人にはかなりおすすめです。
5月の仕入れ反省点
仕入れ基準がブレた
利益商品が見つからないときに、仕入判断が「利益額」優先になってしまう事があるので、「回転率」を意識した仕入れを心掛け、自分の仕入基準をブラさないように注意しないといけないと感じました。
左の画像は「回転がよくない商品」のグラフで、右の画像が「回転が良い商品」のグラフです。


規制チェックを怠った
今まで出品できていた商品が急に規制が掛かって出品できなくなってしまう事がありました。
その為、何回か商品を返品に行くことがあり時間を無駄にしてしまいました。
購入する前に「規制チェック」を必ずする様に癖付けて行きたいと思います。
思い込みが仕入れの幅を狭めていた
「利益が取れなさそう」と勝手に思い込んでいるジャンルがまだまだ多いので、苦手意識を取り払って、新しいジャンルに挑戦していくことが必要だと感じました。
特にDVDは初めて仕入れをしたぐらいだったので、選り好みせず仕入れの幅を広げていきたいと思います。
5月の仕入れで得た店舗ノウハウを大公開!
【仕入れノウハウその①】Joshin
Joshinでは他の家電量販店ではほとんど扱っていない「鉄道模型(Nゲージ)」の取扱店舗があります。
鉄道模型は昔から根強いファンが多く、調べるとプレ値になっている商品が結構あります。
高単価商品も他のジャンルのおもちゃに比べると多く、1商品で大きく利益を取れるものもあったりします。
「大人の趣味」に当てはまるジャンル商品は、相場も安定していて値崩れしにくい所もいいですね。


【仕入れノウハウその②】ドン・キホーテ
ドンキは店舗ごとに取扱う商品や値段の付け方などが全然違います。
初めて行くドンキの店舗は、そのお店の特徴をつかむ為にお店の中をくまなくリサーチしましょう。
そうすることによって、
・調理器具が安い
・フィギュアの取り扱いがある
・珍しい食品がある
それをリスト化しておくと、後日その店舗に行った時に、「この店舗はここを重点的にリサーチした方が良い」という事が分かり、効率良くリサーチをすることが出来るようになります。
僕のおススメは「フィギュアの取り扱いがあるドンキ」です。
ドンキはフィギュアの取り扱い店舗が少ない分、独自の仕入れで安くなっていることが結構あるので、見つけたら必ずリサーチするようにしてみてください。


【仕入れノウハウその③】ヤマダ電機
ヤマダ電機の中でも、「ウェブコム」「アウトレット」「LABI」の3店舗がアツいです!
全国的に1番多いのは「テックランド」の店舗ですが、上記の3つの店舗は店舗数こそ少ないものの品揃えが豊富で、古い商品の取り扱いも多くあったりします。
「アウトレット」では、最終処分の商品が流れてくることが多いのですが、お店側からしてみたら「安くしてでも売り切りたい商品」になります。
なので、値下げ交渉をすると大幅値引きしてくれることが結構あります。
店員さんと仲良くなる事もキーポイントなので、「断られて当たり前」位に考え、気軽に「ポッキリ価格になりませんか?」と聞いてみましょう。
まずは自分から仲良くなるきっかけを作る事が大切です。
【仕入れノウハウその④】ウェアラブルウォッチ
先月まで良く仕入れていた「fitbit」の製品が急に出品規制が掛かりました。
今まで出品していたものは、そのまま売れるまで出品されていますが、Amazonに確認したところ、「急にメーカーから規制が掛かることがあるので新たに出品する場合は規制解除が必要」とのことでした。
単価が高かったり規制解除が難しかった場合は、Amazon以外の販路での販売を考えていきましょう。
今まで普通に出品していた商品でも急に規制が掛かったりするので、規制が掛かっているかの確認は大事です。
【仕入れノウハウその⑤】交換用フィルターやカートリッジ
本体が高単価な商品の交換用のフィルターは、本体を買い替えないでフィルターを買い替えるので、交換用の消耗品の回転率は自然と良くなってくることが多いです。
更に本体商品が古くなってくると消耗品も徐々に廃版になってくるので、そうなると価格も上がってきておいしい商品になる事があります。


6月の仕入れ目標!
6月は頭から仕入れに行けるので、月収50万を目指して突き進みたいと思います!!
せどりを始める前から掲げていた「月収50万」という目標。
やっと手が届く所まで仕入れのスキルが上がってきました!
目標を達成するために以下の事を徹底します!
・今まで週1のペースだった納品を3日に1回位のペースにしてみる
・商品の取り置きや在庫確認を心掛け、安定的に仕入れを出来るようにする
・新規店舗の開拓、遠征なども視野に入れて新たに行動範囲を広げる
やると決めたからには絶対に達成します!!
6月の成果報告を楽しみにしておいてください!!